イエス・キリストのこと2022年12月24日 10時11分06秒

ここ数年間、ジョエル・ゴールドスミスの本の翻訳出版のため、聖書(新約&旧約聖書)を読むことが多かった。最近は、もうキリストの教えでお腹いっぱい(笑)で、かなり限界に近い(でもまだジョエル・ゴールドスミスの本の最終編集作業が残っているので、もう少し頑張らないと、です)。

イエス・キリストについて、長い間、私は一つのことが気になっていた。なぜ彼は磔を逃げなかったのか? ということだ。つまり、私が思った疑問は、イエス・キリストほどの霊能力、予知能力があれば、自分が磔にされる危険性はあらかじめ察知できただろうに、なぜ逃げなかったのだろうか? 彼を愛するマグダラのマリアと二人で遠くへ逃げて、暖かい家庭でも作ったほうがよかったのではないか(笑)……イエス・キリストについての物語を読むたびに、時々そういったどうでもいい疑問が心に浮かんだものだ。

昔読んだミステリーだったと思うが、イエス・キリストとマグダラのマリアが実は結婚していて、子孫が現在まで生き残っているというヨーロッパに伝わる伝説を織り込んだ話があった。イエスとマリアが一緒になって子孫を作ったという話は、私だけでなく、多くの人たちも考えたことだったのだと知った。

しかし、「イエス・キリストが磔で死ぬ」、この悲劇の物語がなければ、イエス・キリストの教えはこれほど世界に広まらなかったことだろうし、イエス自身も自分が磔で死ぬ意義を悟って、「神様、わかりました。仕方ありませんね」という感じだったのだろう。

イエスの磔をめぐる物語の登場人物で、私には特にピラトとユダが興味深い。その理由は、この二人はどこの世界にもどこの時代にも、そしてたぶん、どこの組織にも見かける平凡な人たちだからだ。ピラトは古代ローマ帝国からユダヤ属州に派遣された行政長官で、「面倒なことにかかわりたくない、責任はとりたくない」という小心な役人というイメージだ。保守的ユダヤ教徒から、「『神の王国』とか言いまわっているイエスという男がいるから、逮捕しろ」と訴えられて、「宗教的もめごとなんて、ああ、面倒!」と思いながら、保守派の圧力に押されて、イエスを逮捕する。

もちろん、イエスの弁明、「『私の王国』はこの世のものではない」をピラトが理解できるはずもなく、「『王国』などと言う人間は、国家に反逆的な人間で、危険人物である」と、結局はイエスの磔を決める。そのときでさえ、自分が責任を取るのが嫌で、ユダヤの大衆に、「お前たちは、この男をどうしたいのか?」と尋ねる始末だ。「いいですか、磔を決めたのは、私ではなく、皆さんが望んだことですからね。それをよく覚えていてくださいね」みたいな感じで、小心で臆病な役人の典型である。実際、彼はイエス・キリストの奇跡の能力を聞いて、あとで自分に天罰がくだるのを恐れたのかもしれない。

もう一人の人物、ユダはイエスの側近だったが、イエスの教えをまったく理解せず、自分を、他の弟子やイエスと比較して嫉妬に苦しみ、しかも、『王国』とか言い出すイエスにしだいに疑心暗鬼を募らせ、ついにイエスをお金で「売る」ことを決心する。嫉妬心と疑心暗鬼がタイアップするユダの内面は、前にも紹介した、太宰治(若い頃の私の愛読作家の一人)の小説、『駆け込み訴え』によく描かれている。

ピラトとユダ
――あまりにその思考と行動が平凡で、むしろ親近感さえわく――ああ、こういうタイプの人、よくいるいるみたいな、ああ、自分にもこういう思考や感情あるかも、みたいな。

イエス・キリスト――二千年間、その誕生日が世界中で祝われるスーパー・ヒーロー。もしイエス・キリストが蘇って、2千年後の地球を見たら、きっと驚愕することだろう。自分の生誕の地は平和どころか常に紛争の地であり、キリスト教徒同士が戦争でお互いを殺し合い、仏教の国(日本)でも、自分の誕生日がケーキを食べながら祝われ、そして、キリスト教の宗教教団が信者から金集めに奔走し、そこの信者の多くが苦しんでいる。聖なるキリストという名前を使い、金集め集団と化しているのを見たら、鞭をもって乗り込み、怒りまくるかも……イエスは気性の激しい人だったようで、新約聖書に、イエスが寺院から商人を鞭で追い出したエピソードが確かあった。

そんなこんなクリスマスの季節に、過去に読んだイエス・キリストについての話を色々と思い出した。

それでは皆様、イエス・キリストの教えに無知でも、ケーキを平和に食べるくらいはイエスもゆるしてくださると思うので、楽しいクリスマス、そして、楽しい年末年始をお過ごしください。一年間、このブログを読んでいただいた皆様、そして様々なご支援をしてくださったすべての皆様に感謝を捧げます。来年は1月の終わり頃からブログを再開する予定です。


[新刊発売]

『仕方ない私(上)形而上学編――「私」とは本当に何か?』アマゾン・キンドル版(税込み定価:330円)

目次の詳細は下記へ。

販売サイト


*『仕方ない私(下)肉体・マインド編――肉体・マインドと快適に付き合うために』アマゾン・キンドル版(税込み定価:330円)


目次の詳細は下記へ

販売サイト


海外の方は、USアマゾンからもダウンロードできます。
『仕方ない私(上)形而上学編――「私」とは本当に何か?』
https://www.amazon.com/dp/B0BBBW2L8B/ 

『仕方ない私(下)肉体・マインド編――肉体・マインドと快適に付き合うためにhttps://www.amazon.com/dp/B0BC5192VC/


『仕方ない私(上)形而上学編――「私」とは本当に何か?』は、過去10年ほどの間、私が主催している会で、ダグラス・ハーディングの実験、ラメッシ・バルセカール&ニサルガダッタ・マハラジについて話していることをまとめたものです

会にすでに参加されたことがある方には、重複する話がほとんどですが、会で配った資料を体系的に読むことができ、また必要な情報をネット上で即アクセスできる利点があります。付録に、『シンプル道日々2――2019年~2021年』)を掲載しています。(総文字数 約124,000字――普通の新書版の1冊くらいの分量です)

『仕方ない私(下)肉体・マインド編――肉体・マインドと快適に付き合うために』は、肉体・マインドとは、どういう性質のものなのか、それらとどう付き合ったら快適なのか、それらを理解したうえで、どう人生を生き抜いていくのか、主にスピリチュアルな探求をしている人たち向けに、私の経験を多少織り交ぜて書いています。肉体・マインドは非常に個人差のある道具なので、私の経験の多くは他の人たちにはたぶん役には立たないだろうとは思うのですが、それでも一つか二つでも何かお役に立てることがあればいいかなという希望を込めて書きました。付録に、『シンプル道日々2――2019年~2021年』)を掲載しています。(総文字数 約96,500字)