風邪対策2007年12月01日 14時42分30秒

風邪、インフルエンザの季節である。

以前ご紹介した野口晴哉さんの「風邪の効用」によれば、風邪には、体の緊張を緩和する効果があり、風邪を上手にひくことは、体にとっては必要で、よいことなのである。

つまり、風邪をひくということは、体の自浄作用でもあるのだ。逆に言うと、何かの肉体的、精神的ストレスがたまって、体が緊張しているときは、風邪をひきやすい。

このことをよく実感したのは、昔、外で働いていた頃で、仕事が終わって休みになる頃によく風邪をひいて寝込んだことがあった。ほとんど休むことも遅刻することも許されない仕事をしていたので、仕事の最中だけはどれだけ疲れていても、風邪を絶対ひいてはいけないと自分にいつも言い聞かせていた。そして、目いっぱい体が緊張している状態で仕事が終わって、休みに入ると、ほっとして、風邪をひく。野口さんの言うように、風邪をひき終わると、体のストレス(緊張)が解消されて、爽快になる、そういうパターンが多かった。

最近は、海外旅行から帰ったあと、よく風邪をひく。海外の町を歩いているときは、日本にいるときの、数倍は、自分でも気がつかずに、体に様々な負荷がかかる。海外旅行は楽しいが、体力をかなり消耗する。私のように、たいしてない体力をかき集めて海外へ行く者は、帰ってきてからのほうが大変である。

おそらく、一人ひとりに、風邪をひくそれぞれのパターンがあり、それを知っておくのは、よいことである。風邪の予感がするときに対策をほどこせば、寝込んで熱がでるのを防げる場合もある。

前回(9月26日ブログ)のビタミンCに加えて、私にとって、風邪をひきにくくするための、簡単で安上がりで効果があったものをご紹介しておくと、

1うがい――喉や鼻から侵入するウイルスを流し落とす――注意点としては、以前何かの本に書いてあったことだが、うがいは、「音を立てて、うるさく」、ガラガラ、ゴロゴロとやらないと効果がないということだ。上品に口をゆすぐ程度のうがいは、あまり効果がないそうである。以前は、「うがいなんて」とバカにしていたが、ゴロゴロ、ガラガラやるようになってから、効果を実感している。

2水分を十分にとる(特に空気が乾燥する地域に住んでいる人)――喉が乾燥すると、ウイルスが生存しやすい。

3体を温める――体が冷えていると、体の免疫力が落ちるので――ただし、外側から何かを着て温めるより、体の中から、温かいことが大事のようだ。体を温める食事、食品、しょうが、にんにく(もし味が嫌いでなければ)等を定期的にとることが、効果がある。


それでも、このように注意をしていても、風邪は、ひいてしまうときには、ひいてしまうのであり、それは冒頭に述べたように、よいことなのである。そのときには観念して、風邪の通過を楽しく待つしかない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本の首都はどこですか?

コメント:

トラックバック