ダグラス・ハーディングへの最後の質問――「父と子と聖霊」(2) ― 2018年10月02日 09時34分29秒
「聖霊」という概念に深く親しみを感じたのは、90年代の初め頃、「バーソロミュー」を読んでいたときだ。バーソロミューの最初の本「バーソロミュー」(現在は、ナチュラルスピリットから再版されています)に、「慰めるもの、聖霊」という話があり、私は何度もこの話を読んだものだ。
当時、出版社を作ったばかりで、私は不慣れな仕事に奮闘し、仕事のストレスに押しつぶされそうな日々だった。そのとき、「慰めるもの、聖霊」を読んで、バーソロミューの説明によれば、「聖霊」とはエネルギーの渦のようなもので、誰でも望めば感じることができると知り、自分も「聖霊」を感じたい、何か聖なるものに本当に慰められたいと突然に思ったのだ。
それまでの人生で私は何かのために願ったり祈ったりしたことがほとんどない。でもこのときは、毎晩眠る前に「どうか聖霊のパワーを私のような鈍感なものにもわかる形で感じさせてください」と、ものすごく真剣に祈った。すると、祈ってからしばらくたったある日、本当に聖霊体験(と自分ではそう思ったもの)が起こったのだ。それは熟睡に落ちるほんの一瞬前のことで、あえて言葉で言えば、「圧倒的な喜び」「圧倒的な平和と心地よさ」みたいな感覚だ――もっとも上質なエネルギー・シャワーを浴びたような感覚。
たぶん数ヶ月間くらいだったと思うけど、眠りに落ちる一瞬前に、この感覚が時々やってきた。そのうち聖霊への祈りもしなくなり、こういった体験も起こらなくなった。何度か経験して満足し、自分でも「もういいや」みたいになったのだ。そのあと自分の中で何かが変わったという印象があったが、それが何なのかは自分でも明確ではなかった。
ただ、その時の経験とバーソロミューの説明から「聖霊」とは人格的なものではなく、高度なエネルギー領域のようなものだという感触を得た。
聖書の中でイエス・キリストは聖霊を、「慰めるもの」あるいは「助け主」と呼び、父(神)が人間に送って、いつも人間の中にいるようにしてくれると述べている。
「私は父にお願いしよう。そうすれば父は別に助け主を送って、いつまでもあなたがたと共におらせて下さるであろう」(新約聖書ヨハネによる福音書14章16)
この聖霊の概念をキリスト教以外で探してみると、インドのアドヴァイタでは、「私は在る」という意識、つまり、サット・グル(自分の中にいる最高のグル)が聖霊に近い感じで、マハラジは「『私は在る』にいることが、必要な知識を授けてくれることだろう」としばしば語っている。
そして仏教では、「観自在」が一番聖霊にピッタリな感じである。「観自在」は、私が大学生のときのゼミで使った般若心経(岩波文庫版)の説明によれば、
「観自在は特別な人格ではなく、すべての人々が備えている働きであり、我執をすてて多くの人々の中に生きようと願い、足を踏み出すときに輝きあらわれてくるのである」
ちなみに、私は 「観自在」を勝手に、「『自』分が『在』ると『観』る」=「私は在ると見る」と解釈している。なので、般若心経の冒頭に出てくる「観自在菩薩」とは、「自分は在ると観る求道者」=「「私は在る」に目覚めた探求者」のことを言っているのではないかと、思っている。(注――般若心経の本の説明によれば、「菩薩」とは、「悟りを求める求道者」という意味)
ちなみに、私は 「観自在」を勝手に、「『自』分が『在』ると『観』る」=「私は在ると見る」と解釈している。なので、般若心経の冒頭に出てくる「観自在菩薩」とは、「自分は在ると観る求道者」=「「私は在る」に目覚めた探求者」のことを言っているのではないかと、思っている。(注――般若心経の本の説明によれば、「菩薩」とは、「悟りを求める求道者」という意味)
伝統的キリスト教の本や聖書では、現代版の聖書とも言える有名な「奇跡のコース」でさえも、言葉だけ読むと、父(神)と子と聖霊が何か非常に人格的存在で別々の存在のように感じられる。しかし、父(神)と子と聖霊は本当は「私」の三つの局面で、一つのものの三つの現れ(三位一体)のはずだろうし、イエス・キリストも「父と私は一つである」と言っているので、それを本当は伝えたかったはずだ。
聖霊(助け主)を弟子たちに送る約束をしたイエスは、自分が弟子たちを去る理由をこう述べている。
「私が去って行くことは、あなたがたの益になるのだ。私が去って行かなければ、あなたがたのところへ助け主はこないであろう。もし行けば、それをあなたがたに使わそう」(ヨハネによる福音書16章7)
「けれども真理の御霊(みたま)が来る時には、あなたがたをあらゆる真理に導いてくれるであろう」(ヨハネによる福音書16章7)
イエスのこれらの言葉は、「 外側のグルや先生に執着するな」という警告であり、外側のグルや先生に執着しているかぎり、内側から真理や知恵は出て来ないという意味で、現在にも非常に通用する警告だ。
次回は、私の疑問、なぜ二つではなく、三位一体なのかについて、私が到達した考えについて書いてみよう。
参考図書
「バーソロミュー」(ナチュラルスピリット)
「顔があるもの顔がないもの」ダグラス・ハーディング著(マホロバアート)
「新約聖書」(日本聖書教会)
「般若心経」(岩波文庫版)
「意識に先立って」ニサルガダッタ・マハラジ(ナチュラルスピリット)
「奇跡のコース」(ナチュラルスピリット)
「顔があるもの顔がないもの」ダグラス・ハーディング著(マホロバアート)
「新約聖書」(日本聖書教会)
「般若心経」(岩波文庫版)
「意識に先立って」ニサルガダッタ・マハラジ(ナチュラルスピリット)
「奇跡のコース」(ナチュラルスピリット)
[イベント]
2018年11月11日(日曜日)「非二元の教えを生きる会」(東京)
予約・詳細は下記へ。
[今後のイベント予定]
2018年12月8日(土曜日)「私とは本当に何かを見る会」(東京)
2018年12月15日(土曜日)「私とは本当に何かを見る会」(東京)
[お知らせ]
*DLmarketで下記も販売中です。(無料試読版は会員登録不要で、自由にダウンロードできます――画像の下の「立ち読みできます」をクリックしてください)
「楽しいお金」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290251
「 楽しいお金3」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290294
「人をめぐる冒険 」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290283
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297870
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場2日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297880
「1994年バーソロミュー・ワークショップ京都会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297958
2018年12月8日(土曜日)「私とは本当に何かを見る会」(東京)
2018年12月15日(土曜日)「私とは本当に何かを見る会」(東京)
[お知らせ]
*ラメッシ・バルセカール 『誰がかまうもんか?!』電子書籍版が発売されました。
アマゾンサイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B075R6PH31
https://www.amazon.co.jp/dp/B075R6PH31
*トニー・パーソンズ 『何でもないものがあらゆるものである』電子書籍版が発売されました。
*ダグラス・ハーディングの新刊「存在し、存在しない、それが答えだ」(ナチュラルスピリット発行 本体価格 2300円)好評発売中。
[シンプル堂電子書籍]
*「動物園から神の王国へ―サルの惑星、のような星で、平和に生きるために」(PDFファイル)ダウンロード版は、DLmarketのサイトで販売しています。お手持ちの機器(パソコン、タブレット、スマートフォン)に、PDFを読むソフト(AdobeReader等)が入っていれば、どなたでも読むことができます。
本書の詳しい目次は下記のサイトに出ています。
1部 ヒトにおけるセックスと闘争・暴力の問題について
2部 サルの壁 人の壁
3部 人生は、ド・アホでいこう!
2部 サルの壁 人の壁
3部 人生は、ド・アホでいこう!
DLmarketからファイルをダウンロードするためには、まず会員登録をする必要がありますが、Facebook、Twitter、楽天のアカウント、Yahoo!Japan のID、Amazonのアカウントもご利用でき、各種支払いにも対応しています。(銀行振り込み、コンビニ支払い、Amazonペイメント、クレジットカード、Paypal、その他)。
なお現在は、パソコン等では、横書きの文章のほうが読みやすいという人たちもいると思い、縦書き版と横
書き版の二種類の版を用意してあります。 編集の都合上、総ページ数(縦書き版が453ページ、横書き版が367ページ)は異なっていますが、内容はまったく同じです。
*試読版(無料)は上記のサイトから、会員登録等なしに、どなたでも自由にダウンロードできますので、本との相性を確かめて、購入の判断をしていただければと思います。 (画像の下の、「立ち読みできます」をクリックすると、試読版PDFを無料でダウンロードできます)
*DLmarketで下記も販売中です。(無料試読版は会員登録不要で、自由にダウンロードできます――画像の下の「立ち読みできます」をクリックしてください)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290251
「 楽しいお金3」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290294
「人をめぐる冒険 」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290283
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297870
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場2日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297880
「1994年バーソロミュー・ワークショップ京都会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297958
ダグラス・ハーディングへの最後の質問――「父と子と聖霊」(3) ― 2018年10月21日 08時37分38秒
私たちの物質世界(世俗世界)は二元世界だと言われている。その意味とは、二元世界では、物事は明確に異なる(ように見える)正反対の二つものによって構成されているということだ――最大の二元はまず、「私」と「あなた」であり、それに引き続き無数の二元的対照物がある――上と下、左と右、男と女、善と悪、表と裏、勝ちと負け、-(マイナス)と+(プラス)、得と損、健康と病気、戦争と平和など。二元世界では正反対の二つの対立が世界を動かしていく。
二つの正反対な物事が現象を動かすという考え方に慣れているせいなのだろうと思うが、だから、昔「父と子と聖霊」の概念を最初に聞いたとき、神の三つの位相というのが、何か奇妙に私には感じられた。「父と子ならわかるけど、そこへなんで聖霊が入ってくるのか?」と。
ここでキリスト教の「父と子と聖霊」の意味をもう少し詳しく説明すると、伝統的キリスト教では、三位の第一位は創造主としての父、第二位は人として神がこの世に送った神の子=イエス・キリスト、そして,第三位が「聖霊」で、この「聖霊」によって私たちは直接神と結びついていると教えられている。
父=創造主はいいとして、私の長年のもう一つの疑問は、なぜイエス・キリストだけが「神の子」と呼ばれるのかというものだった。しかし、ダグラス・ハーディングやその他の賢者のおかげで、本当は私たち全員が「神の子」であることを知った。「神の子」とは文字通り、神が創造した(生んだ)子という意味である。ただほとんどの人が自分は「人間の子」 だと信じている。「人間の子」とは、ダグラス・ハーディング流に言えば、「鏡に映る向こうの人」のことである。さらに私は、「神の子」の概念を広げて、父=創造主が創造した「すべての現象」という意味にも解釈している。
で、なぜ二つではなく三つなのかという疑問への私の答えとは:
「父と子」が本当は一つである、つまり創造主と創造主が創造した子たち(人間も含むすべての現象)は融合していることを、二元的世界で「知る・認識する」ために、「聖霊」が必要なのだと。
宗教的言葉ではなく、物理的言葉でこれを説明してみよう。たとえば、平凡な一枚の硬貨を例にとってみると、一枚の硬貨は表を向いているか、裏を向いているかで、普段は片方の面しか見えない。しかし、私たちは硬貨が表と裏からできていて、表と裏は絶対的に融合していることを「知って」いる。なぜ知ることができるのかと言えば、硬貨を動かして、表と裏を交互に見ることができるからだ。しかし、万一硬貨を動かすことができなければ、硬貨は永遠に表を向いているか、裏を向いているかで、硬貨の表と裏が実際は融合していることを知ることはできない。この場合、硬貨を動かし、表と裏が実際は融合していると「知る」ことが第三の要素である。第三の要素がなければ、硬貨の「表」と「裏」 は永遠に(観念的には)分離したままである。
人格的意味と宗教的意味を排除して「聖霊」とは何かを言えば、聖霊とは
下記のことを「知る・認識」するエネルギーのことだと、私は今ではそう理解している。
下記のことを「知る・認識」するエネルギーのことだと、私は今ではそう理解している。
*現象が在る
*現象は見かけは分離しているように見える
*しかし、その現象は本当は創造主とは分離していない。
*現象は見かけは分離しているように見える
*しかし、その現象は本当は創造主とは分離していない。
つまり、聖霊によって、私たちは現象世界においてはすべてが異なって見えることを認識しながら、同時にそれにもかかわらず、「すべては一つである」と知ることができるのだ。
これをマハラジの教えの観念に当てはめれば:
*絶対(父=創造主)
*私は在る(聖霊)
*現象世界(神の子)
*私は在る(聖霊)
*現象世界(神の子)
である。
つまり、「私は在る」と「知る」瞬間、絶対が(私たちが見るような)現象世界として現れる。しかし、絶対と現象世界は分離しているわけではなく、「私は在る」の知識のおかげで、絶対と現象世界が本当は一つであると知ることができる、というわけだ。
以上のことは純粋に主体の科学であって、信ずるための宗教ではない。
二元世界では正反対の二つのものは分離し、対立し、それが現世の苦しみである。つまり、主体である「私」と「私」が認識する対象物はまったく分離し、異なっているという考えに基づいているので、特に「私」が嫌いのもの・こと・人を認識することは、「苦痛」である。
それにもかかわらず、もし私たちの中で聖霊が作動するようになれば、神の目で一元的に世界を眺めることができ、「対立と分離」が幻想であることを見抜き、そのことによって自然に非個人的慈悲や愛が生まれるのだ。「聖霊」のおかげで、二元的世界の喜びと苦痛、多様性、そして神の一元的世界を両方を同時に見ることができるのである。だから、「聖霊」が神と人を結びつけると言われているのだと思う。
ダグラス・ハーディングはキリスト教でいう「父と子と聖霊」 の三位一体を、彼らしいわかりにくい(笑)表現で次のように書いている。
「キリスト教の言葉で言えば、それは父、子、聖霊という神の三位格の聖なる交換、つまり父が自分以外のものとして、子として自分自身への崇拝に参加することに他ならない。そして逆に言えば、それは子が自分以外のものとして、父として自分自身への崇拝に参加することだ。まったくそのとおりである! }(「存在し、存在しない、それが答えだ」第4章ページ48)
この彼の言葉をもう少しわかりやすくさらに言い換えるなら(下記の表現でもまだ充分にわかりにくいと思うが、ぎりぎり書けば)、
「父が子(現象世界)になって、父の子として『ああ、父とは何と素晴らしいものか!』と称賛(崇拝)し、同時に父の子(現象世界)が父になって、父として『ああ、現象世界(父の子たち)は何と素晴らしいものか!』と称賛(崇拝)する」、くらいの感じだ。そして、その「父→子、子→父」の交換を請け負うのが聖霊の役目と言っている(と思う)。
今思い出すに、2006年にダグラス・ハーディングに「聖霊とは何か?」を尋ねたとき、彼が書いてくれたイラストは「顔があるもの 顔がないもの五章(存在が自ら生じる神秘)」の最初に掲載されているイラストのようなもので、説明もその章に書かれてあったことを彼はまとめて言ったのだと思う。この本を作った当時(2003年)、この章を自分が本当に理解しているのかどうかが気になって、それもあって2006年にダグラスに再度尋ねたわけだ。しかしそのときも疑問が完全には解消せず、そのあとマハラジやラメッシ、ダグラスの本、その他のキリスト教系の本をしつこく読んで考えて、ようやく納得できる理解に至ったというわけだ。
実は「聖霊について書きます」と先日最初に書いたものの、その時点ではその理解をどう言葉にすればいいのよくわからず、私は久しぶりに聖霊に祈った(笑)。「あなたのことをブログに書きますので、どうぞ御言葉をよろしく!」みたいな……
参考図書
「バーソロミュー」(ナチュラルスピリット)
「顔があるもの 顔がないもの」ダグラス・ハーディング著(マホロバアート)
「存在し、存在しない、それが答えだ」ダグラス・ハーディング著(ナチュラルスピリット)
「意識に先立って」ニサルガダッタ・マハラジ(ナチュラルスピリット)
「誰がかまうもんか?!」ラメッシ・バルセカール(ナチュラルスピリット)
「奇跡のコース」(ナチュラルスピリット)
「新約聖書」(日本聖書教会)
「般若心経」(岩波文庫版)
[イベント]
2018年11月11日(日曜日)「非二元の教えを生きる会」(東京) 予約受付終了。
予約・詳細は下記へ。
[今後のイベント予定]
2018年12月8日(土曜日)「私とは本当に何かを見る会」(東京)
2018年12月15日(土曜日)「私とは本当に何かを見る会」(東京)
[お知らせ]
*DLmarketで下記も販売中です。(無料試読版は会員登録不要で、自由にダウンロードできます――画像の下の「立ち読みできます」をクリックしてください)
「楽しいお金」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290251
「 楽しいお金3」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290294
「人をめぐる冒険 」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290283
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297870
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場2日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297880
「1994年バーソロミュー・ワークショップ京都会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297958
2018年12月8日(土曜日)「私とは本当に何かを見る会」(東京)
2018年12月15日(土曜日)「私とは本当に何かを見る会」(東京)
[お知らせ]
*ラメッシ・バルセカール 『誰がかまうもんか?!』電子書籍版が発売されました。
アマゾンサイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B075R6PH31
https://www.amazon.co.jp/dp/B075R6PH31
*トニー・パーソンズ 『何でもないものがあらゆるものである』電子書籍版が発売されました。
*ダグラス・ハーディングの新刊「存在し、存在しない、それが答えだ」(ナチュラルスピリット発行 本体価格 2300円)好評発売中。
[シンプル堂電子書籍]
*「動物園から神の王国へ―サルの惑星、のような星で、平和に生きるために」(PDFファイル)ダウンロード版は、DLmarketのサイトで販売しています。お手持ちの機器(パソコン、タブレット、スマートフォン)に、PDFを読むソフト(AdobeReader等)が入っていれば、どなたでも読むことができます。
本書の詳しい目次は下記のサイトに出ています。
1部 ヒトにおけるセックスと闘争・暴力の問題について
2部 サルの壁 人の壁
3部 人生は、ド・アホでいこう!
2部 サルの壁 人の壁
3部 人生は、ド・アホでいこう!
DLmarketからファイルをダウンロードするためには、まず会員登録をする必要がありますが、Facebook、Twitter、楽天のアカウント、Yahoo!Japan のID、Amazonのアカウントもご利用でき、各種支払いにも対応しています。(銀行振り込み、コンビニ支払い、Amazonペイメント、クレジットカード、Paypal、その他)。
なお現在は、パソコン等では、横書きの文章のほうが読みやすいという人たちもいると思い、縦書き版と横
書き版の二種類の版を用意してあります。 編集の都合上、総ページ数(縦書き版が453ページ、横書き版が367ページ)は異なっていますが、内容はまったく同じです。
*試読版(無料)は上記のサイトから、会員登録等なしに、どなたでも自由にダウンロードできますので、本との相性を確かめて、購入の判断をしていただければと思います。 (画像の下の、「立ち読みできます」をクリックすると、試読版PDFを無料でダウンロードできます)
*DLmarketで下記も販売中です。(無料試読版は会員登録不要で、自由にダウンロードできます――画像の下の「立ち読みできます」をクリックしてください)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290251
「 楽しいお金3」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290294
「人をめぐる冒険 」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290283
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297870
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場2日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297880
「1994年バーソロミュー・ワークショップ京都会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297958
病気の治療と祈り ― 2018年10月30日 09時04分07秒
先日、下記のご質問をいただいたので、ダグラス・ハーディング・グラフィック伝記 の本について書く予定を変更して、ご質問へのお答えを書いてみよう。
「 関係のない質問で申し訳ありません。私は今病気をしていてそれを良くしたいと思い病院の治療と共に自分でできる「祈り」をしています。でもそのやり方で悩んでいます。 具体的にその病気が治ることをお願いするいわゆる指示的な祈りは良くないと聞いたので「御心のままでありますように。」のような完全受け身の祈りをしているのですがあまり自分の中でピンときません。 自分としては「病気が治りますように。」といった種類の祈りの方が精神的に安定するような気がするのですがどうしたら良いですか? 」
まず、私がスピリチュアルなことも含めて、人生で大原則としていることを書いてみると、「他人がよいと言うことではなく、自分がよいと思うこと、自分にとってよいと思うことをやる」ということだ。
もしご質問者が「御心のままでありますように」より、「病気が治りますように」がピンとくるなら、誰が何と言おうと自分にピンとくるものをやったほうがいいはずだと思う。
ただ、私自身は前にも書いたように、昔から「祈る気質」ではないので、「病気が治りますように」のような物質・肉体次元の状況改善のための「嘆願的祈り」(「指示的祈り」ともいう)はやらないし、それよりは「御心のままでありますように」のほうがはるかにピッタリくる。
苦しい病気のときに、 何か聖なるものに祈りたい気持ち、それは私にもよくわかる。私だって、病気の苦痛は大嫌いなのだ。私は肉体の苦痛に対して耐性がかぎりなく小さいので、小さい苦痛ですら、それが起こるときはベッドの上で苦痛にあえいでいる。
では病気(体の具合が悪いとき)のとき、私が何をするかと言えば、自分が知っているかぎりの療法をただ試すだけである――マッサージ、肉体への感謝、食事、健康茶、体操、サプリメント、瞑想、医者にはめったに行かないけど、苦痛が耐えがたいときは医者に行って治療を受け、薬を処方してもらうこともある。おっと、忘れるところでした――QEヒーリングもありました!
私にとっては肉体はパソコンのようなもので、パソコンの具合が悪い(私のパソコンも中年になり、時々わけのわからない不具合を起こす)ときは、優先してその不具合に取り組むのと同じように、老年になった肉体が不具合を起こすときも優先して問題に取り組むことにしている。
それでも、どんな療法も絶対ではないし、効くときもあれば、効かないときもあり、何も効かないときは、泣きながら文句を言いながら苦痛が去ることを待つだけである。もしそんなときに私があえて祈るとすれば、「この苦痛がイヤだイヤだと文句を言っている私をどうかお許しください」というものだ。
ご質問者が書かれている「御心のままに」の本当の意味は、私の理解によれば、病気の場合で言えば、「病気が直るかどうかは、私がコントールできることではない。それは神(全体)の意志によっている。私ができることは、自分ができることを何であれ、瞬間瞬間やることだけだ」ぐらいの意味だ。これは病気に打ちひしがれるとか、あきらめて何もしないという意味ではなく、自分にできるかぎりのことをやって、結果を心配しないという意味である。
それは私たちがやるすべてに通じることで、家庭や仕事においても、私たちにできることはただ平和に目の前のことに最善を尽くすだけで、その結果は「誰も知りえない」、のではないだろうか? 未来のことは何も保証されていないのだ。極端な話、私がこのグログを書き終えるまで、神が私の肉体を生かしておくかどうかさえ本当はわからないのだ。
そして肉体に関して究極的な平和は、パソコンが私の本質でないのと同様に、死すべき肉体も私の本質ではなく、私の本質は不死であるという理解と認識の中にしかないと、私は思っている。だからそのことを教えてくださった賢者の方々に私は深く感謝を感じている。
ダグラス・ハーディングは70歳の頃、短期間深刻な鬱病にかかり、それから回復したとき、あらゆることを神から来るものとして受容する新たなる境地に立ち、次のように宣言していることが伝記には書かれている。
私の望みは、すべてが
あるがままであることだ。
なぜなら、
すべてが私の本質から
流れて来るからだ
あるがままであることだ。
なぜなら、
すべてが私の本質から
流れて来るからだ
私が今日書いた話は、ご質問者にあまり参考にならなかったかもしれない。ただ、私が病気に方にいつも言うことは、自分がしたいと思う治療・療法を何であれ実践し、罪悪感と心配をもたずに、日々心安らかに生きるということだけである。
ということで、本日、ブログの最後まで、神は私の肉体を生かされておきました!
[今後のイベント予定]
2018年12月8日(土曜日)「私とは本当に何かを見る会」(東京)
2018年12月15日(土曜日)「私とは本当に何かを見る会」(東京)
[お知らせ]
2018年12月8日(土曜日)「私とは本当に何かを見る会」(東京)
2018年12月15日(土曜日)「私とは本当に何かを見る会」(東京)
[お知らせ]
*ラメッシ・バルセカール 『誰がかまうもんか?!』電子書籍版が発売されました。
アマゾンサイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B075R6PH31
https://www.amazon.co.jp/dp/B075R6PH31
*トニー・パーソンズ 『何でもないものがあらゆるものである』電子書籍版が発売されました。
*ダグラス・ハーディングの新刊「存在し、存在しない、それが答えだ」(ナチュラルスピリット発行 本体価格 2300円)好評発売中。
[シンプル堂電子書籍]
*「動物園から神の王国へ―サルの惑星、のような星で、平和に生きるために」(PDFファイル)ダウンロード版は、DLmarketのサイトで販売しています。お手持ちの機器(パソコン、タブレット、スマートフォン)に、PDFを読むソフト(AdobeReader等)が入っていれば、どなたでも読むことができます。
本書の詳しい目次は下記のサイトに出ています。
1部 ヒトにおけるセックスと闘争・暴力の問題について
2部 サルの壁 人の壁
3部 人生は、ド・アホでいこう!
2部 サルの壁 人の壁
3部 人生は、ド・アホでいこう!
DLmarketからファイルをダウンロードするためには、まず会員登録をする必要がありますが、Facebook、Twitter、楽天のアカウント、Yahoo!Japan のID、Amazonのアカウントもご利用でき、各種支払いにも対応しています。(銀行振り込み、コンビニ支払い、Amazonペイメント、クレジットカード、Paypal、その他)。
なお現在は、パソコン等では、横書きの文章のほうが読みやすいという人たちもいると思い、縦書き版と横
書き版の二種類の版を用意してあります。 編集の都合上、総ページ数(縦書き版が453ページ、横書き版が367ページ)は異なっていますが、内容はまったく同じです。
*試読版(無料)は上記のサイトから、会員登録等なしに、どなたでも自由にダウンロードできますので、本との相性を確かめて、購入の判断をしていただければと思います。 (画像の下の、「立ち読みできます」をクリックすると、試読版PDFを無料でダウンロードできます)
*DLmarketで下記も販売中です。(無料試読版は会員登録不要で、自由にダウンロードできます――画像の下の「立ち読みできます」をクリックしてください)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290251
「 楽しいお金3」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290294
「人をめぐる冒険 」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290283
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297870
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場2日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297880
「1994年バーソロミュー・ワークショップ京都会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297958
最近のコメント