本と出版の未来 ― 2019年11月02日 08時29分08秒
「シンプル道の日々――2007-2018」(アマゾン・キンドル版)本体価格500円
ラメッシ・バルセカールの「ニサルガダッタ・マハラジの教え」(仮称)については、出版時期が決まりましたら、続きを書きます。
今日は、電子書籍などの新しい形態の読書について、最近考えたことを書いてみたい。
この夏から、私もついに自分の本をアマゾン・キンドル版にして、販売し始めた。
電子書籍自体は、5年ほど前からタブレットで読み始め、特に洋書は海外から送ってもらう時間とお金がもったいないので、最近はほとんど電子書籍版を読んでいる。
電子書籍は、わからない単語や言葉について、その場で辞書をひけること、関連情報をやはりその場で、ネットで調べられること、そしてたくさんの本を一つのデバイスに入れることができるので、本をまわりに置いておかなくてもいいなどの、紙の本にない利点がある。
今でもあえて言えば、紙の本のほうが好きだとは思うけど、でも電子書籍も慣れれば、けっこう便利で読みやすい。最近古いタブレットが壊れて、新しいものに買い替えたので、なおさらそう思うのかもしれない。
作る側・売る側のメリットで言えば、なんといっても在庫をかかえなくてもいい、ということに尽きる。印刷する前までの作業は紙の本と電子書籍はそれほど違わないが、そのあとの流通コスト、在庫管理コストは、電子書籍の場合は、紙の本より比較できないほど安い。
だからこそアマゾン社が、無料であらゆる人に電子書籍を販売できる機会を提供できるわけである。仮に一つ一つの本が、ほんのわずかしか売れなくても、それが多数となれば、利益がでる。そういう薄利多売のシステムになっている(ようである)。
ただし、たくさんの人が参加すれば、質はピンキリになるのは免れず、アマゾン社は細かいところまではチェックはしないようなので、買う側はリスクを覚悟する必要がある。洋書の電子書籍版を読んでいると、編集や翻訳(他の言語から英語に翻訳されたもの)がひどいものにも、たまに出会うことがある。
それでも、今まで大手出版社が出さなかった本も個人が出すことができ、たとえ少数の人でも、たとえ読者が一人でも読むことができるシステムは、著者と読者が出会う機会を増やし、出版の多様性が広がるという意味ではよいことだと、私は思っている。
それから、今はまだ多くの人に利用されてはいないが、これからの出版の形態としてプリント・オン・デマンド、つまり、注文を受けたときに、1冊ずつ印刷して、注文者に発送するという形態も、これからはもっと普及するだろうと思う。将来的には、個人用の安価な製本機能付きプリンターが出回ったら、ダウンロードした電子書籍に一人ひとりが自分の好きなカバーをつけて、自分オリジナルな紙の本を作ることも可能になるかもしれない。
現在、日本の町から本屋さんがどんどん減って不便で残念なことではあるけれど(私の散歩コースにあった書店が最近なくなったので、現在徒歩圏内に書店がついにゼロになってしまった)、新しい形態で人と本との関わりはこれからも続いていくことだろう。
で、「シンプル道の日々――2007-2018」(アマゾン・キンドル版)ですが、最初は、ブログの数があまりに多くなり、自分でもいつ何を書いたかがだんだん思い出せなくなったので、自分自身のために、探しやすいように目次をつけて、テーマ別に整理しようと思ったことから始まった。それから、せっかく目次もつけたので、誤字・脱字等を修正し、その他表現も一部直し、アマゾン・キンドル版にして公開しようと思い立った。
無料で提供しているものを有料にして売れるのかどうかとは思ったのだけれど、ひょっとしたら、シンプル堂にお小遣いをくださる奇特な方もいるかもしれないと希望し、有料版にすることにした。2007年から2018年までに書いたブログから約9割くらいを収録し、付録として2002年から2005年に書いた文章も10個ほど掲載してある。総文字数約42万字、普通の単行本の2冊分くらいの大作(笑)である。格安なので、よろしくお願いします。
大まかなテーマ(目次)は下記をご参照ください。
[イベント]
〔新刊発売〕
「頭がない男-ダグラス・ハーディングの人生と哲学」
*定価:本体価格2,500円+税 *版型:B5版(フラカラー)183ページ*発行:ナチュラルスピリット
*目次詳細
[シンプル堂電子書籍・音声ファイルの販売につきまして]
シンプル堂の電子書籍と音声ファイルの販売を委託していましたDlmarket が
営業を終了しました。当面、下記電子書籍、音声ファイルの販売はシンプル堂で行います。
ご希望の方は下記シンプル堂までご連絡ください。
営業を終了しました。当面、下記電子書籍、音声ファイルの販売はシンプル堂で行います。
ご希望の方は下記シンプル堂までご連絡ください。
現在販売中の商品
「動物園から神の王国へPDFダウンロード縦書き版」(本体価格 1500円)(453ページ)
試読版無料ダウンロード
https://1drv.ms/b/s!Ai3TZmJC9gNJhGHyMMb0_abLPm5o
https://1drv.ms/b/s!Ai3TZmJC9gNJhGHyMMb0_abLPm5o
「動物園から神の王国へPDFダウンロード横書き版」(本体価格 1500円) (367ページ)
試読版無料ダウンロード
「楽しいお金」PDFダウンロード版(本体価格 1,000円)
試読版無料ダウンロード
https://1drv.ms/b/s!Ai3TZmJC9gNJhGME_pCKQUY5J-3j
「 楽しいお金3」PDFダウンロード版(本体価格 1,000円)
「 楽しいお金3」PDFダウンロード版(本体価格 1,000円)
試読版無料ダウンロード
https://1drv.ms/b/s!Ai3TZmJC9gNJhGQOyvyjpR4C9wkD
「人をめぐる冒険 」PDFダウンロード版(本体価格 1,000円)
https://1drv.ms/b/s!Ai3TZmJC9gNJhGQOyvyjpR4C9wkD
「人をめぐる冒険 」PDFダウンロード版(本体価格 1,000円)
試読版無料ダウンロード
https://1drv.ms/b/s!Ai3TZmJC9gNJhGXevb9snCq6Ds7L
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格 2,000円)
https://1drv.ms/b/s!Ai3TZmJC9gNJhGXevb9snCq6Ds7L
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格 2,000円)
「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場2日目」MP3ダウンロード版(本体価格 2,000円)
「1994年バーソロミュー・ワークショップ京都会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格 2,000円)
「1994年バーソロミュー・ワークショップ京都会場2日目」MP3ダウンロード版(本体価格 2,000円)
東京会場試聴版無料ダウンロード
京都会場試聴版無料ダウンロード
[お知らせ]
*ラメッシ・バルセカール 『誰がかまうもんか?!』電子書籍版が発売されました。
*フランク・キンズロー『瞬間ヒーリングの秘密』 電子書籍版
*トニー・パーソンズ 『何でもないものがあらゆるものである』電子書籍版
*ダグラス・ハーディング「存在し、存在しない、それが答えだ」(ナチュラルスピリット発行 本体価格 2300円)好評発売中。
目次は下記のサイトに掲載してあります。
http://www.simple-dou.com/CCP041.html
http://www.simple-dou.com/CCP041.html
コメント
_ 田辺俊彦 ― 2019年11月03日 02時52分26秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ありがとうございます。
「シンプル道の日々――2007-2018」(アマゾン・キンドル版)
テーマごとに、
まとめてくださったので、
読み返す時、
便利になりました。
自分なりに、、
ONE NOTEで、
整理していましたが、
抜けている項目がないか、
気になっていました。
大助かりです。(^∸^)
♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪(⋈◍>◡<◍)。✧♡