スピリチュアルは社会を変えない2011年10月23日 09時27分35秒

(出版予定の本が、諸般の事情で遅れていますので、本の紹介を延期します)

この間亡くなったスティーヴ・ジョブズ氏のことは、アップル社のカリスマ的経営者というぐらいにしか知らなかったが、亡くなったあと、サイトに出ていた様々な記事を読んでみた。(私がパソコンを使い始めた最初の10年間はマック愛用者だったので、アップル社にはとてもお世話になった。90年代は、まだのんびりしていて、アップル社のサポート・センターに電話して、パソコンの使い方でわからないところを尋ねると、無料で何時間も付き合って、答えてくれたものだ)。

あるサイトに以下の内容の記事が掲載されていた。

スティーヴ・ジョブズ氏は若い頃、ヒッピー文化やインド哲学に惹かれ、ラム・ダス(「ビ・ヒア・ナウ」の著者)のグルであるニーム・カロリ・ババに会いに、実際にインドまで出かけたが、ニーム・カロリ・ババは彼がインドへ到着する一ヶ月前に亡くなり、会えなかった。インドに滞在して、彼はインドの貧困に衝撃を受け、またインドの霊性の伝統にもある種の失望を感じ、「ニーム・カロリ・ババとカール・マルクスを二人足したよりも、エジソンのほうが社会を変えた」ことに気づいた。それで、自分の情熱を、画期的な製品を生み出すことで社会を変えることに方向転換し、それ以後、生涯にわったってその情熱を追求した―まあ、だいたい以上のような話だったと思う。

「宗教やスピリチュアルよりも、物のほうが社会を変える」というスティーヴ・ジョブズ氏の若き日の洞察は、まったく正しいものだ。その証拠は、仏陀やキリストの教えだ。数千年前、彼らが出現して、神の王国や涅槃への道を教えたが、彼らの教えが社会や人類を変えたとは言い難い。人類社会は今も、数千年前と同じ苦しみ―戦争、暴力、貧困、飢餓、不安、孤独――に苦しんでいる。

社会を変えるには、物のほうがはるかにインパクトがある。それは、宗教やスピリチュアルの価値を理解するのは、大多数の人にとって困難であるが、物の価値を理解するほうがはるかに簡単だからだ。

たとえば、100人の人を、ニーム・カロリ・ババやラマナ・マハルシのようなインドの賢者のところへ連れて行って会わせたとしても、その100人の人の中で、ニーム・カロリ・ババやラマナ・マハルシの存在や教えに影響を受けることができる人はせいぜい一人いるかいないか程度であろう。しかし、100人にスティーヴ・ジョブズ氏の発明品であるiPodやiPadを与えて使い方を教えれば、ほとんどの人がその便利さの虜となり、おそらくは自分のライフスタイルさえ変えてしまうかもしれない。

物は人のライフスタイルや社会の外側の形態を変えるが、しかし、物の限界は人を根本的には幸福にも平和にもしないということである。たとえそれがどれほど画期的な製品で、一時的には人を興奮させ、喜ばせるとしても。そのことに気づいた少数の人たちは、情熱の方向を自分の内側に転換して、スピリチュアルな探求を開始するというわけである。

とはいえ、私自身も便利な物(iPodも愛好している)を嫌いではないし、最高の科学と最高の宗教(スピリチュアル)は究極的には一致すると確信もしているので、科学技術の発展にもそれなりには関心をもっている。だから、第二、第三の天才スティーヴ・ジョブズ氏が出現して、もっと衝撃的画期的な商品(たとえば、すべての家電に取り付けられる超小型超強力太陽光発電機とか)を発明してくれたら、いいなあと思っている。

お勧めの本
「愛という奇跡――ニーム・カロリ・ババ物語」ラム・ダス編(パワナスタ出版)



コメント

_ マサカズ ― 2011年10月26日 20時29分59秒

今はウィンドウズですが私も昔はマックでした。
ちなみにLC520からスタートです。
懐かしいです。
かなりイライラさせられましたが・・・。
当時からスティーブ・ジョブズを知っていましたが
とにかくパワーとオーラがある人でした。

スピリチュアルが世界を変えることはない。
世の中が変わって人が変わるのではなく。
個が変化して全体が変わるとおもうのでそう思います。

なので民主党や自民党のせいにするのは
やめたいものです(笑)

_ 深海魚 ― 2011年10月29日 19時06分31秒

こんにちは。
メッシの本を購入し、ガクン!
アタマでは理解できる状態になっていたので、積年の疑問が次々と面白いように解けました。ありがとうございます。

まだ読み終わってないのですが、「人をめぐる冒険」が気になり、並行して読み始めました。意識には色々なレベルがあること、それが入り組んでること目からウロコです。

心理学の本を読んでも理解できない不思議な母親のことが
分かるようになりそうです。これもありがたいことです。

こんなところで、いきなりお礼で失礼しました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本の首都はどこですか?

コメント:

トラックバック