「主体の科学」VS(対)「対象の科学」2017年03月29日 08時42分04秒

科学系の話を書いてきたついでに、今回は主体の科学と対象の科学について、物事へのこれらの二つのアプローチの共通点と異なる点について、書いてみよう。

まず、「主体の科学」という言葉は、ここでは「私とは本当に何かを探求する」科学、一般的にはスピリチュアルや宗教の分野ということになっているが、ダグラス・ハーディングがそれを「第一人称の科学」と呼んでいるのに習って、ここでは「主体の科学」という言葉を使っている。それから「対象の科学」は、一般的な科学のことである。
 
共通点

二つの科学に共通することは、信じることなく、実証し、実験し、その結果を受け入れるという態度である。仮説→実験(研究)→実証(証明)

相違点―こちらのほうがはるかに数が多い。

「対象の科学」

*主体と対象物は別のものである。

*対象を調べるには時間がかかる。

*調査の方向は常に自分の外側。

*結論を出すのに、過去のデータや記憶も利用する。

*自分以外の多くの人も同じ結論と証明に達し、みんなで納得しなければならない。
 
「主体の科学」

*調査の方向は常に自分の内側で、第三人称の科学とは180度反対の方向。

*見ている(認識している)その主体は、何なのか? 私の中心にあるのは、何なのか?一個の固体(人間と言われている物体なのか)なのかどうかを調査する。

*常に現在の証拠にもとづき、過去の記憶やデータ、他人の言葉に頼らない。

*第一人称の科学においては、私(主体)の認識がすべての証拠である。それを他人に示すことはできない。一人ひとりが自分自身で証明する。
 

科学系の本を読みながら、私がよく思うことは 「対象の科学」と「主体の科学」 の統合は可能なのか?ということである。ダグラス・ハーディングは「天と地の階層」その他の本で主体の科学者としてそれを試みた数少ない人だ。

では、「対象の科学」が専門の研究者が、「主体の科学」を自分の研究に統合することは可能なのか?といえば、不可能ではないにしても、現状ではまだ非常に困難な感じはある。

その理由はいくつかあって、一つは「対象の科学」が前提しているいくつかの原則のせいである(私に言わせれば、対象科学が信じている信仰のようなものだ)

以下に「対象の科学」が前提としている一般的原則(信仰)を箇条書きしてみると、

意識は、人間の脳の産物である。

自分が研究している対象は実体がある。

物事の存在には物質的原因がある。

無(何もないところ)から物質が生まれることはあり得ない。

「対象の科学」の研究者にはそれぞれ専門があって、それは非常に細分化されている。そして当然のことながら、研究者は、自分が研究している対象は、何らかの「実体」があるはずと信じている。だから、「私たちが見ている世界は幻想である」という言い方をする(ダグラス・ハーディング自身は「幻想」という言葉をほとんど使ったことがないが)主体の科学系の言葉に違和感を覚えるはずである。もし自分が研究している対象が実体がなく幻想だったら、そもそも研究の価値があるのか? という話になる。

物質を分子→原子→粒子と、どんどん細分化して、物質のミクロの世界は「ほとんど」何もない ことを突き止めた物理学でさえ、まだ最終的な物質があるはずだと信じている。というより、研究のためには「何かがなければいけない」のだ。
 
それから、「対象の科学」が「主体の科学」に踏み込めない別の理由は、おそらく政治的なものだ。研究者、学者の世界もかなり保守的であることが、科学や数学の歴史を読むとよくわかる。自分が発見したことが、その時代に確立された理論や説に合わないせいで、あるいはその時代の科学界の大物たちに嫌われたせいで、論文を審査してもらえなかったり、研究が無視されたり、嫌がらせをされたり、仕事を見つけられなかったり、職を失ったり、研究費が出なかったりした例は非常に多くある。その結果、極端な話、自殺、鬱病、早死に追い込まれた科学者もいた。想像するに、対象科学界の保守性は今でもあまり変わっていないのではないかと私は思っている。

それから三つ目の理由として、一流の対象科学系の人たちは多くが天才的頭脳をもち、複雑な分析や研究を愛している。ところが、主体の科学は限りなく、物事を単純化し、その結論はほとんど数行(笑)で終わってしまう。天才的な頭脳の人たちにとってはたぶん、物足りない話なのだと思う。

それでも20世紀に量子力学が出てきたとき、一部の研究者たちは「私の認識」 が対象に影響を及ぼすことを突き止め、さらには、「私が見ていないとき、月は存在するのかどうか?」という議論もなされた。
ただ、そこからさらに、では、「月を見ているその『私』とは何なのか?1個の人間固体が見ているのかどうか?」  という議論まではなかなか行かないという感じだ。

 しかし、これから、もし「主体の科学」と「対象の科学」の両方に情熱と才能をもち、しかも勇気のある対象科学系の研究者が出て来て、研究対象だけでなく、「対象を見ている『私』とは何か?」も合わせて研究すれば、「主体の科学」VS(対)「対象の科学」ではなく、「主体の科学」and(と)「対象の科学」となり、 おそらく対象科学の研究ははるかに進化するだろうと、私はそう想像している。

最後に、私が昔読んだ本で、新しい時代の科学について、納得できる予言をしていると思った本「ニュー・メタフィジックス」(ダリル・アンカ著 VOICE発行)から、少し引用してみよう。(有名なバシャール・チャネリングの本 の一冊)

「地球の科学者は、いわゆる「光速」を誰も超えることができないと信じています。そして、これは現実的には正しいのです。ただ、この考え方は、私達が第3密度(三次元の現実)と呼んでいる範囲の中における、ひとつの定義付けに過ぎません。(中略)

私達は「空間を旅行する」というよりは、「空間となって旅行する」のです。すなわち、私達が空間そのものになります。皆さんの言う「旅行」をする必要はないのです。(中略)
                                                        
皆さんの知性や意識を使えば、皆さんが超空間(ハイパー・スペース)と呼んでいるものを、現実に応用することができます。そして、この超空間を通して、物体や宇宙船もしくは人を、望む場所に再現することが可能になります。

超空間とは、単に意識の中心または大いなる全ての源です。超空間にいるとき、皆さんがどこかへ行くというよりは、空間が皆さんのところにやって来るという感じです」(169ページ)
 
 この説明は、ダグラス・ハーディングがいつも言っていた言葉に似ている。

「私は一歩も動いたことがない。
いつもパリ、ロンドンが、東京が私のところへやって来る。」

日本にある自宅マンションのドアを開けたら、そこはパリのエッフェル塔の前……地球時間の24世紀くらいには実現しているのでは……
[ サボ様のご質問の答え」
「Prior to Consciousness "(意識以前)は、大体いつくらい発売の予定ですか? 」
たぶん、夏の終わりくらいの予定です。
[ tk 様へのご質問の答え]
「主体の科学」には論理的な説明は存在するのでしょうか」
ダグラス・ハーディングの本を読んでいただければ、彼がなぜ自分のワークを「科学」と呼ぶのか
理解していただけるのでは、と思います。

[お知らせ]
 
ダグラス・ハーディングの新刊「存在し、存在しない、それが答えだ」(ナチュラルスピリット発行 本体価格 2300円)好評発売中

目次は下記のサイトに掲載してあります。
http://www.simple-dou.com/CCP041.html

  

[シンプル堂電子書籍]

*「動物園から神の王国へ―サルの惑星、のような星で、平和に生きるために」(PDFファイル)ダウンロード版は、DLmarketのサイトで販売しています。お手持ちの機器(パソコン、タブレット、スマートフォン)に、PDFを読むソフト(AdobeReader等)が入っていれば、どなたでも読むことができます。

本書の詳しい目次は下記のサイトに出ています。

1部 ヒトにおけるセックスと闘争・暴力の問題について
2部 サルの壁 人の壁
3部 人生は、ド・アホでいこう!

DLmarketからファイルをダウンロードするためには、まず会員登録をする必要がありますが、Facebook、Twitter、楽天のアカウント、Yahoo!Japan のID、Amazonのアカウントもご利用でき、各種支払いにも対応しています。(銀行振り込み、コンビニ支払い、Amazonペイメント、クレジットカード、Paypal、その他)。

なお現在は、パソコン等では、横書きの文章のほうが読みやすいという人たちもいると思い、縦書き版と横
書き版の二種類の版を用意してあります。 編集の都合上、総ページ数(縦書き版が453ページ、横書き版が367ページ)は異なっていますが、内容はまったく同じです。

*購入についての詳細は、購入前に下記のDLmarketのサイトを見てください
 http://www.dlmarket.jp/

動物園から神の王国へPDFダウンロード縦書き版」(1500円+税)(453ページ)
   http://www.dlmarket.jp/products/detail/331107

動物園から神の王国へPDFダウンロード横書き版」(1500円+税) (367ページ)
  http://www.dlmarket.jp/products/detail/331108

試読版(無料)は上記のサイトから、会員登録等なしに、どなたでも自由にダウンロードできますので、本との相性を確かめて、購入の判断をしていただければと思います。 (画像の下の、「立ち読みできます」をクリックすると、試読版PDFを無料でダウンロードできます)

*DLmarketで下記も販売中です。(無料試読〈聴)版は会員登録不要で、自由にダウンロードできます――画像の下の「立ち読みできます」をクリックしてください)  
 
「楽しいお金」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290251


「 楽しいお金3」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290294

 「人をめぐる冒険 」PDFダウンロード版(本体価格1,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/290283

「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297870

「1994年バーソロミュー・ワークショップ東京会場2日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297880

「1994年バーソロミュー・ワークショップ京都会場1日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297958

「1994年バーソロミュー・ワークショップ京都会場2日目」MP3ダウンロード版(本体価格2,000円)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/297975