ナマケモノ道2008年05月02日 09時11分23秒


最近、思考回路の調子が悪いのか、何のせいなのか、言葉がうまくまとまらない。それで、今回は、すべて他人の本の引用でうめることにする。

著者は、アーニーJ.ゼリンスキーという方で、彼は数十年間、ナマケモノ道を説きならが、「なるべく働かない」を実践している方だ。仕事やお金についての考えが、私と共通するところが多い。たぶん、怠け者を志向する人たちはみな、ライフスタイルに関して同じような結論に達するのかもしれない。

以下、彼の「ナマケモノでも「幸せなお金持ち」になれる本」(英治出版)より、いくつかご紹介する。

「何もしないでいることを後ろめたく思ってはいけない。
暇人は何の役にもたたないという考えは
人々が心のなかに儲けた枷のようなものだ。
実際は、その反対である。
暇人とは、嫌いなことをできるだけやらずにすませ
自分が楽しめる活動に多くの時間をあてる人間のことだ。」(27ページ)

「自分の道を歩みはじめると、人生はずっと楽になる。
世間並みという束縛から自由になれば
ストレスのない充実した人生はあなたのもの。
常識にとらわれない奇抜な考えが浮かぶようになればなるほど望ましい」(33ページ)

「すべてを手に入れたいと願うと
人生は大きな失望の場となる。
成功と幸せへの秘訣は、欲張り過ぎないこと」(57ページ)

「金儲けだけを考えていては、真の成功者になれない。
頭を冷やしてじっくり観察すれば、金の持つ多くの問題が見えてくる。
食べていける収入さえあれば、それ以上の富は幸せをもたらさないことにも気づくはずだ。
それなのに、なぜ金銭にこだわるのか。」(89ページ)

「独創力に関するふたつの法則。
誰でも独創力を発揮して社会に貢献する能力がある。
ただし、自分は例外だと誰もが考える。」(135ページ)

「まさかと思うかもしれないが、
幸せは金では買えない。
金で幸せが買えるなんて、それこそ悪い冗談だ」(185ページ)

「まさかと思うかもしれないが、
世の中、いつも金がものをいうとはかぎらない。
ほとんどの問題は、金で解決できるが、なかには例外がある。
そしてときには、金のために深刻な問題が生じる」(189ページ)

「丁重に接すれば金はよき友人となる。
金を見下すと、いつかは金に泣くはめになる」(203ページ)

「人生には代償がつきものだ。
勤勉に働かないことによる代償もあれば
働き過ぎによる代償もある」(213ページ)

「もう一つの大切なメッセージ。
働くのは人の常。
遊び暮らすのは神の業。」(221ページ)


それでは皆様、楽しい連休をお過ごしください。