罪悪感の三段階(1)2011年06月11日 08時40分26秒

世の中には、風変わりな殺人者がいるもんだと思ったのは、先日、「人を殺すとはどういうことか」(美達大和著 新潮社発行)という本を読んだときのことだ。

殺人者の贖罪本にしては、その端正な文章のうまさが印象的な本で、本を読みすすんだとき、私はその理由を納得した。おそらく殺人者にしてこれほどのインテリで読書家もそうはいないかもしれない。しかも、この人は刑務所に入ってから読書家になったのではなく、殺人者になる前から無類の読者家でインテリだったのだ。幼い頃は、金持ちの坊ちゃんにして、神童、しかし、父親の事業失敗で、貧乏のどん底に、それから、大人になってからは、仕事で成功し、殺人犯で捕まるまでずっと、年収は億を超え、一ヶ月(一年間にではなく、一ヶ月に、である)に、単行本を100冊から200冊、週刊誌20誌、月刊雑誌60誌から80誌も読むほどの、読書の日々を送った人なのである。当然、その殺人も、激情に駆られて突発的に、というものではなく、計画的に冷静に論理的に行ったのである。

本書では、著者の改心改悛の情、そして、著者が持ち前の鋭い観察眼で観察した様々な受刑者仲間、犯罪者の生態が描写されている。以前から、私はそう確信していたのだが、本書でも、受刑者の多くは自分が犯した罪への罪悪感がないということが書かれている。以前別の死刑囚の方の文章を読んだときも、そう書かれてあったし、刑務所にいた体験があるロシアの文豪、ドストエフスキーも刑務所体験を描写した文章の中で、そう書いていた。

重大な犯罪を犯しながら、罪悪感がないし、反省もない――おそらく、これは普通の人には信じ難いことであろう。彼らが本当に反省することは、「自分がドジを踏んで、警察につかまったこと」なのだそうだ。

私の観念によれば、他人にひどい行為をしても罪悪感がわかないのは、彼らが動物的意識に支配・憑依(動物的催眠状態)されているからなのである。動物(食物連鎖においては人間も)は自分よりも弱いものを餌にして、生きている。自分よりも弱いものを蹴散らして、生き延びている。何をしても生き延びること=善、なのである。どんな動物も、餌を捕獲して食べる前にもあとにも、「かわいそうなことをした」とか、「ああ、こいつにも親や子供がいるんだな」とか、「ああ、死ぬ瞬間の表情が苦しそうだ」などと絶対に思うことはなく、餌を食べたあとは、満足感だけで、罪悪感はわかないはずである。万一子供を殺されたシマウマの母親が、ライオンに向かって、「なんでうちの子を食っちゃたのよ」と尋ねるなら(実際の動物界ではありえないことであろうが)、「そこでウロウロしていたのが、悪いんだろ。子供を亡くしたくなかったら、逃げる教育をしっかりしておくことだな」とでも答えることあろう。

著者が、刑務所の中で他の受刑者に、「なぜ人を殺したのか?反省はしないのか?」と尋ねまわっても、多くの受刑者が、「そいつがそこにいたのが、悪い」とか、「オレに逆らったのが、悪い」みたいな動物的意識の論理で答えているのが興味深いところだ。

では、なぜ著者には深い罪悪感がわき起こったのかといえば、それは裁判の最中に、検察官が殺人現場の情景を読み上げたときに、天啓のごとく、突然に自分が殺した被害者との同化が起こり、「被害者の立場に立つ」ことを余儀なくされ、衝撃を受けたからだ。そのとき、著者は人生で初めて自己嫌悪を感じたという。その裁判が始まる前までは、著者にはまったく罪悪感がなく、自分がやったことの正当性を疑うこともなかったというから、それが起こったのは、著者個人の意志ではなく、まさに宇宙の計らい(神の意志)なのであろう。かくして、動物意識の憑依から突然に目覚め、人間化への進化を余儀なくされた著者は、罪悪感と自己嫌悪に苦しむようになったのである。

人間化するとは、別の言葉で言えば、動物的意識よりも多種多様で複雑な感情をもつことであり、そのために動物的意識状態よりも心に葛藤と混乱をかかえることが多くなる――それが人間であることの苦しみと喜びである。動物的意識は、ある意味で単純であり、それゆえ、(たとえ犯罪を犯しても)それほど悩まず、苦しまないのである。刑務所に入る前の美達氏のように「私は絶対に正しい」といういわば百パーセントの自己肯定感(プライド)が緩衝装置となって、罪悪感と自己嫌悪感(反省心)を全部吹き飛ばしてしまうのである。

次回は、罪悪感と自己嫌悪感を再び(そして自己肯定感さえ)失う神化へのプロセスと、自分の内側と外側の様々な場所で出会う可能性がある動物意識的プライドとどう付き合っていくのかについて書く予定である。





コメント

_ TK ― 2011年06月22日 19時48分16秒

私だったら、この本の題名を見ただけでで、手に取って読みたいとは思わない。なんか怖そうだという浅はかな先入観で。

シンプル堂さんは、よくこういう本を読もうと思いましたね。

_ るい ― 2011年06月23日 22時45分28秒

昔から興味深く拝見しておりますが初めてコメントさせていただきます。いつも内容が濃くておもしろいです。次回も楽しみにしています。

_ N ― 2011年08月19日 12時32分40秒

罪悪感が起こらない理由はそれが復讐だからではないですか?
法により犯罪者とされた者を死刑にすることに一般市民があまり罪悪感を持たないのはそれが復讐の意味を持っているからでしょうし、殺人犯が殺人に対して罪悪感を持たない理由もまた同様にそれが復讐だからではないかと思います。もちろん犯罪の場合は不特定多数がターゲットとなる可能性はありますが、それは社会全体に対する恨みが元ではないでしょうか。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというように、実際には社会全体が悪かったわけではなく特定の代表射的な人が悪かっただけでもその人に関係する人なら憎む可能性はあると思います。

_ 深海魚 ― 2011年10月26日 16時12分39秒

動物は反省しないと伺い、なるほど。心は爽やかですね。何でもアリのラメッシの世界と紙一重みたいですね。母親が不思議にそういう感じの人で、都合の悪いことは見えない聞こえないので、いまだに謎です。天啓待ち、恩寵待ちしかないのでしょうか。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本の首都はどこですか?

コメント:

トラックバック