Master Key to Self-Realization (5)2024年11月05日 10時13分57秒

[お知らせ]

*Youtube新シリーズ 猿笑(さるわらい)非二元講座」



*『ハートの静寂』(ロバート・アダムス著 ナチュラルスピリット発行)電子書籍版が
発行されました。詳細はこちらはへ。



(Master Key to Self-Realization(自己覚醒へのマスター・キー)の出版スケジュールは現在、まだ未定です)


Master Key to Self-Realization(自己覚醒へのマスター・キー) (2)の中でも少し触れたように、ニサルガダッタ・マハラジは晩年の講話で、目に見えない体(ボディ)について語らなかった。先日たまたま読んでいたラメッシ・バルセカールの文章に、その理由が書かれてあった。

それを要約すれば、「マハラジは(Master Key to Self-Realizationの中で説明されている)4つの体を一つの器官と見なし、それらとの一体化が束縛を生み出すとだけ繰り返し、個々の体の詳細にはほとんど立ち入らなかった。ニサルガダッタ・マハラジの帰依者たちの中には、彼にもっとそれらの詳細を語って欲しいと思っていた人たちもいたが、マハラジにはそうするだけの時間と気力がなかった。彼の方法はもっと直接的アプローチであった」(Explorations into the Eternalより)とある。

その直接的アプローチとは、前回説明した下記の中で、肉体から一気に、グレート‐コーザル・ボディを経て絶対へ「上る」(というか、ニサルガダッタ・マハラジの言葉では、「戻る」、ハーディングの言葉では、「落ちる」)アプローチである。

グロス・ボディ(肉体)

サトル・ボディ

コーザル・ボディ

グレート‐コーザル・ボディ

絶対

晩年のマハラジが採用した「直接的なアプローチ」、そしてもっと直接的アプローチである、ダグラス・ハーディングの方法(実験)には、当然のことながら、利点と欠点がある。直接的アプローチは、言葉や議論という横道にそれることなく、「私の本質」に目覚めることを可能にする一方、探求者たちのグロス・ボディ(肉体)、サトル・ボディ、コーザル・ボディに多くの調査されない領域を残す可能性がある。調査されない領域を残す各ボディは不安定ゆえに、日常生活で問題や障害、疑念を生み出しがちである。

直接的アプローチは例えて言えば、ヘリコプターで山の9合目まで連れていってもらい、そこから頂上を目指す感じである。この方法は、むしろ下りのほうが大変で、今度は自力で一歩一歩降りて来なければならない。上る苦労をしない分、下りでは滑ったり、転んだりする。それが今述べた日常生活での問題や障害という話である。

それに対して、本書で、シュリ―・シッダラメシュヴァール・マハラジが提唱する方法は、とにかく一歩一歩、下からすべてのボディをすみからすみまで徹底的に調査する。疑念の余地がないほどの調査をする。この登山方式の欠点をあげれば、探求者が各ボディについての知識を知ることに満足したり、その知識を元に議論に耽溺したりすれば、シュリ―・シッダラメシュヴァール・マハラジが本書で意図したことからまったく外れてしまう。

おそらく、そうした横道にそれないためにも、グル(師)が必要ということになり、このシュリ―・シッダラメシュヴァール・マハラジの派では、グルへの献身と帰依、マントラ伝授と瞑想が欠かせない。そして、それらの修行とセットで、本書の学習がある。

しかし、特定のグルや教えに帰依してない人たちでも、ニサルガダッタ・マハラジやラメッシ・バルセカールの本を読みながら、「私」とは何か? を熱心に探求している人たちには、彼らの本が充分に説明しなかった領域を理解させてくれるという意味で、本書は多いに役に立つだろうと、私はそう希望している。(次回が本書の紹介の最終回です)


[昨年出版された本]

*ジョエル・ゴールドスミス著『静寂の雷鳴』

本体価格:2,380円+税
本文ページ数:333ページ
発行:ナチュラルスピリット



[その他の本]

『仕方ない私(上)形而上学編――「私」とは本当に何か?』アマゾン・キンドル版(税込み定価:330円)

目次の詳細は下記へ。

販売サイト


*『仕方ない私(下)肉体・マインド編――肉体・マインドと快適に付き合うために』アマゾン・キンドル版(税込み定価:330円)


目次の詳細は下記へ

販売サイト























Master Key to Self-Realization (6)2024年11月24日 08時57分05秒

[ ハム様へ]
「コメントをいつもありがとうございます。はい、真理を探す必要はありません。書かれているように、すべてがそれでできているわけですから。一方で、「聖なる催眠」によって、人が長い間、彷徨し、あちこちを探しまわることも仕方のないこと……なぜなら、誰も自分の意志でスピリチュアルな探求するとかしないとか選択したり、決めたりしているわけではないので。「聖なる催眠」--ラメッシの教えの中の好きな言葉です」

[ イベント]
◎リアルの会「私とは本当に何かを見る実験の会」(東京都文京区)

2024年12月10日(火曜日)午後12時45分より午後3時半頃まで

◎オンライン「非二元の探究──「気づき」を練習する」

2024年12月8日(日曜日)午後2時から午後4時頃まで ←予約受付終了しました。

2024年12月19日(木曜日)午後2時から午後4時頃まで

◎オンライン「私とは本当に何かを見る実験の会」
2024年12月15日(日曜日)午後2時から午後4時頃まで





シッダラメシュヴァール・マハラジの伝統では、師となる人たちはみな「マハラジ」(インド文化において、聖人につける呼称)という名前がついている。

シッダラメシュヴァール・マハラジ (1888–1936)
ニサルガダッタ・マハラジ(1897-1981)
ランジット・マハラジ(1913-2000)
ラマカント・マハラジ(1941-2019)

ところが、ラメッシ・バルセカールはニサルガダッタ・マハラジに師事し、彼の後継者とされたにもかかわらず、改名していない。彼はこの派の伝統を継ぐ者とは見なされていないようだ。それはどうしてなのだろうか?

私の印象では、ラメッシ・バルセカール(1917~2009)はニサルガダッタ・マハラジを敬愛し、師事したにもかかわらず、自分がこの長い歴史をもつ派の一員であり、その伝統を継ぐという観念がほとんどなかったのではないかと思う。そもそも彼には、自分が師(グル)であるという観念も非常に薄く、最初は話すことにも抵抗していたようだ。だから、名前を変えることにも、師として弟子にマントラを伝授するとか、瞑想法を教えるとか、そういったことにも関心をもっていなかった。また、前にも書いたように、(私が彼の本を読んだかぎりでは)彼は講話の中では、Master Key to Self-Realization(自己覚醒へのマスター・キー)の中で説明されている様々なボディの話を話題にしたことはない。

しかし、ラメッシが様々なボディの話を知らなかったわけではない。それどころか、彼の初期の著作、Explorations into the Eternalには、各ボディを詳しく説明している章がある。ラメッシの説明は、今回私がMaster Key to Self-Realizationを翻訳するにあたって非常に参考になり、ありがたかった。

話を各ボディに戻すと、人がどのボディに立脚して生きているかによって、世界の認識が異なると言える。ボディとは「世界を認識する窓」とも言え、人々は、自分が寄って立っているボディにしたがって、世界を認識し、理解する。なので人々がお互いに話し合っても、その理解と認識の立脚点が異なれば、お互いにまったく話がかみ合わない(ということは、皆さんも日常生活でよく経験することがあると思う)。そういうときは、議論に参加せずに沈黙が一番よい(笑)……

ということで、Master Key to Self-Realization の中で語られている知識は、仮にそれらがなくても、非二元の探究の決定的障害にはならないけれど、でも知っていれば、色々な知識が整理され、他のインド系の賢者の本を読むときに、理解がすすむかもしれない。(出版時期、価格、正式タイトルは、現時点でまた未定です)

最後に、過去に出版された非二元系の本で、Master Key to Self-Realizationと合わせて読むとよいと思われる本を紹介したい。

『アイアムザット私は在る』ニサルガダッタ・マハラジ(ナチュラルスピリット発行)
本書の一部に、各ボディへの言及がある。

*『覚醒の炎』プンジャジ(ナチュラルスピリット発行)
27「誰もそれを言い表した者はいなかった。誰もそれを言い表せないだろう」
トゥリーヤー(Master Key to Self-Realization での「グレート・コーザル・ボディ」にあたる)とトゥリーヤーティーター(Master Key to Self-Realization で「絶対」にあたる)を説明。

*『ニサルガダッタ・マハラジが指し示したもの』ラメッシ・バルセカール(ナチュラルスピリット発行)39「あなたは意識している存在である」

存在(Master Key to Self-Realization での「グレート・コーザル・ボディ」にあたる)と絶対的不在(Master Key to Self-Realization で「絶対」にあたる)について説明。

*『顔があるもの 顔がないもの』(現在絶版)ダグラス・ハーディング
五章 「存在が自ら生じる神秘」
絶対的無から存在が生じる神秘について語られている。


[昨年出版された本]

*ジョエル・ゴールドスミス著『静寂の雷鳴』

本体価格:2,380円+税
本文ページ数:333ページ
発行:ナチュラルスピリット



[その他の本]

『仕方ない私(上)形而上学編――「私」とは本当に何か?』アマゾン・キンドル版(税込み定価:330円)

目次の詳細は下記へ。

販売サイト


*『仕方ない私(下)肉体・マインド編――肉体・マインドと快適に付き合うために』アマゾン・キンドル版(税込み定価:330円)


目次の詳細は下記へ

販売サイト