今年のマイ・ブーム――「ザ・メンタリスト」2014年06月01日 17時37分12秒

 親鸞とラメッシ(2) は、Consciousness Speaks の本の出版時期が確定したときに、改めて書くことにします――Consciousness Speaks の日本語版は約700ページほどになる予定で、本の価格がかなり高めになると思いますので、ラメッシのファンの方は今から貯金よろしく(笑)お願いいたします。

今回は、先日、「シンプル堂さんの今年のマイ・ブームは何ですか?」と尋ねられたので、 今はまっている たわいもないマイ・ブーム について書いてみよう。

今年のドラマの マイ・ブーム は、アメリカで2008年から放映されている刑事ドラマ「ザ・メンタリスト」である。 CBI(カリフォルニア州捜査局)で犯罪コンサルタントとして働くジェーン(サイモン・ベイカー主演)がメンタリストとしての能力を駆使して、犯罪を解決するドラマである。

メンタリスト(mentalist)とは、何をする人なのかといえば、ドラマの最初にその定義が記され、こう書かれている。「人の心を読み、暗示をかける者。思考と行動を操る者」。つまり、「人の心を深く読み、自分が思う方向へ相手が行動するように仕向ける」のがその仕事だ。昨年の「モンク」が、人の心をまったく読めない犯罪コンサルタントであったなら、ジェーンは人の心を読みまくる役まわりで、相手の心を読んだうえで、平気でずけずけと人の心を逆なでするような質問を関係者にする。「あなた、どうやって殺したんですか?」  とか、「○○さんと不倫しているでしょう?」  みたいな。そういう直球の質問を投げかけ、それに相手がどう反応するかを見て、本当の犯人を探し出し、最後は犯人に白状させるように心理的に追いつめていく。

メンタリストなんて仕事はイヤラシイ仕事なのだが、そこはテレビドラマの主役であるので、視聴者が感情移入して共感できるように、ジェーンは妻子を殺されたトラウマを抱え、子供好きで無垢な性格を合わせもつというふうに設定されている。このドラマの売りは、ジェーンと関係者の心理戦と、有能だけどいつも不機嫌そうな女性上司リズボンとの好きそうで嫌いそうな、嫌いそうで好きそうな微妙な関係、そして二人の皮肉めいた会話だ。

今私が見ているのは第1シーズンの途中で、すでにレンタルでは第4シーズンまで出ているので、まだ先が長い。妻子を殺した犯人レッド・ジョンをジェーンが捕まえる最後までたぶん見てしまうことだろう――ドラマに「はまる」ということは、ある種の心理的緊張状態で、その緊張状態を終わらせるためには継続して最後まで見るしかない――これが「中毒」ということで、ドラマを作る側はどうやって人の心を中毒させるのか、そのトリック(仕掛け)を考えるわけである。

個人的な好みではあるけれど、刑事ドラマに関しては、日本の刑事ドラマよりもアメリカの刑事ドラマのほうがそういう仕掛け作りは上手な印象がある。日本のドラマではNHKの朝ドラが、日本人の心を中毒させる仕掛け作りがうまい。しかも脇役の俳優が素晴らしいので、母の家にいるときは、「花子とアン」を母と一緒に毎朝見ないと気がすまない中毒状態である。

あと、最近のマイ・ブームは、語学の勉強もかねて、youtubeで海外版子供向けアニメを見ることだ。どのアニメでも、子供たちは(なぜか海外アニメでは動物が人間役をやっているものが多い―熊、うさぎ、豚、蛙など)飛び跳ねて、食べて笑って泣いて遊んでいる。悪人はいず、登場人物はみな善人である。つまり、子供たちは天国に住んでいる。

(フランス語版のアニメで)子供たちがやたら「ヤッピー!」(Yupi=やったー!)と叫ぶので、私にも伝染して、最近は時々この元気でノリのいい言葉をマントラにしている。「今日は快晴だ、ヤッピー!」  「料理がおいしくできた、ヤッピー!」
  
 本日は、ブログが書けた、ヤッピー!
 



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本の首都はどこですか?

コメント:

トラックバック