マハラジとラメッシとダグラス2010年07月10日 17時05分24秒

皆様、暑中お見舞い申し上げます。半年間、当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

2月にラメッシの新刊、「誰がかまうもんか?!」(ナチュラルスピリット発行)が出版されて、たくさんの方々にお読みいただいたようで、訳者として大変うれしく思っている。

今、また、ラメッシやその師である(ニサルガッタ・)マハラジ、その他関連本を読んだり、翻訳したりしている。

マハラジには、私はもちろんお会いしたことはないが、ラメッシの本やその他の本から、彼がどんな人だったのか時々想像してみることがある。

マハラジは、子供のように喜怒哀楽の豊かな人で、純粋に怒ったり、喜んだり、悲しんだり、それでいて、心優しく、慈悲深い人――そんなイメージが浮かびあがる。

ラメッシがマハラジの前に出現する前に、マハラジが愛した弟子の一人に、オーストラリア人の通称「Sailor Bob(船乗りボブ)」という人がいて、彼の本の中に、次のようなマハラジの心温まるエピソードがつづられている。

船乗りボブがオーストラリアへ帰ると告げたとき、マハラジは自らお別れ会を企画し、ボブのために食べ物と飲み物を特注し、彼のロフトでささやかなパーティを開いた。会の最後に、ボブが、「では、これでお別れです」と言うと、マハラジはボブを抱きしめて、泣き、ボブも感極まって泣いたという。

マハラジは死後数十年たった今でこそ、20世紀のインドが生んだ最大の賢者の一人とされるようになり、「アイ・アム・ザット――私は在る」(ナチュラルスピリット発行)は探求者たちにバイブルのように読まれるようにはなったが、彼が生きていた当時は、彼の教えはあまりに反伝統的宗教的で、ほとんどのインド人には受け入れ難いものだった。彼のところに話を聞きにくる少数の人たちでさえ、ほとんどの人たちにとって彼の教えは理解し難いものだった。

ラメッシがマハラジについて書いた話を読んでいると、自分の教えがこんなにシンプルだというのに、どうしてみんながそれを理解しないのか、マハラジが困惑している様子がうかがえる。

ラメッシの本に書かれている、ある日のセッションでの質問者とのやりとりは、そのマハラジの困惑がよくあらわれている。要約すると、以下のようなやりとりだ。

質問者:私たちはある修行をしばらくやりましたが、進歩が感じられません。私たちはどうすべきなのでしょうか?

マハラジ:あらゆる努力の目的は、今、人がここで所有していない何かを得ることである。あなた方が達成しようと思っていることは何なのか?

質問者:私たちはあなたのようになりたいのです――つまり、悟りたいのです。

それを聞くと、マハラジはベッドから起き上がって(彼はガンを患っていた)、笑った。

マハラジ:ほら、そこが、あなた方が誤解しているところなんだ。あなたは、自分のことを何かを達成しなければいけない一個の実体で、あなたが思っている私のような実体になることができると考えている。その考えこそ、「束縛」である。一個の実体との一体化をやめること、それ以外に自由はない。あなたは自分を一個の実体で、私のことも一個の実体で、お互いに分離していると見ている。しかし私は、まさに私が自分自身を見るようにあなたを見ている。あなたは私の本質だ。一個の対象物体が、その物体のために解放を求める。これは冗談ではないだろうか? そもそも、対象物体が自由意志をもったり、独立した存在をもったり、束縛されたり、解放されたり、そんなことが可能だろうか?

シンプルな教えなのに、人間マインドにはものすごく困難に感じられるのは、マハラジも指摘しているように、人間マインドは、「自分は一個の分離した個体」という観念に取り付かれていることと、もう一つは、今の対話の最初にも出てくるように、「何か価値あるものは、自分の努力によって達成される」という観念のせいだ。

そういった誤解された観念から、「人が悟る」、あるいは「悟った特別な人がいる」というさらなる誤解が生まれ、この対話の最初にあるように、「あなたのように悟りたい」という発言になるわけである。スピリチュアルな世界で、「悟り」とか「悟った人」という観念を高尚に祭り上げるのは、愚かしい習慣だと私は思っている。

マハラジ、ラメッシ、そしてダグラス(ハーディング)は、「悟った人」「悟りを達成する」「悟りは価値ある達成」という観念をあらゆる機会に明確に否定している。

ダグラスは悟りについてこう語っている。

「仏陀が悟ったとき、それは必然的にあらゆる生きとしいける物の悟りを意味したのです。あらゆる生きとしいける物の悟りを巻き込むことなし、仏陀は悟ることができませんでした。ですから、ジャンとかダグラスではなく、『ただ一つのもの』だけが、悟っているのです」

マハラジは、「ただ一つのものしかない」ことを、「理解することがすべて」と教え、

ラメッシは、「ただ一つのものの意志(=神の意志)しかないこと」を、「受け入れることがすべて」と教え、

そして、ダグラスは、「ただ一つのもの」を「見ることがすべて」と教える。

(ちなみに、マハラジは、イギリスからの訪問者には、イギリスへ帰ったら、ダグラス・ハーディングに会いに行くように勧めていたという。さらに、私はマハラジの本を、ダグラスの自宅の本棚で初めて見たので、なんか不思議なご縁を感じるのである)。

で、「ただ一つのもの」を見て、理解したら、どうするか……

あとはラメッシの言うように、「何でも自分の好きなことをやりなさない。これ以上のどんな自由をあなたは望むのですか?」ということで、人は何をすることも、しないことも(自由意志がないというのに)自由だ。

瞑想のような修行を続けるのも、どんな世俗的目標を設定することも、どんな仕事をすることも、なんなら、この世が提供するあらゆる種類の快楽を楽しむのも、自由だ。

これ以上シンプルで、(自由意志がないというのに)自由な教えは、私が探したかぎりではなかったので、まあこうして機会あるごとにご縁がある方々にご紹介しているわけである。

参考図書

「誰がかまうもんか?!」ラメッシ・バルセカール(ナチュラルスピリット発行)
「スターピープル33号――特集――人は恩寵なしには生きられないのか!?」(ナチュラルスピリット発行
「アイ・アム・ザット――私は在る」ニサルガダッタ・マハラジ(ナチュラルスピリット発行)
「今ここに、死と不死を見る」ダグラス・ハーディング(マホロバアート発行)
「顔があるもの顔がないもの」ダグラス・ハーディング(マホロバアート発行)
「私とは本当に何かを見る」(ダグラス・ハーディングの教えと実験とインターヴューが掲載されている――この小冊子は市販されていませんので、ご希望の方は下記へ)
http://www.ne.jp/asahi/headless/joy/event/event.html)






ラメッシの教え――「すべては神の意志」2010年07月18日 10時36分49秒

ラメッシの「すべては神の意志」という観念についてコメントをいただいたので、本日は、ラメッシの教えの根幹をなす「すべては神の意志」について、再び書いてみたい。

「すべては神の意志」――もし私が20代の頃にラメッシのこういう教えに出会っていたとしたら、私はとうていそれを受け入れることはできなかっただろうと思う。

なにしろ、私は自由意志と自己責任のバリバリの信仰者であったし、出世意欲や上昇志向こそ強くはなかったものの、人は自分の信念で自分に降りかかる運命を変えることができると心から信じていた。というより、そう思い込まないと、くじけそうになる現実の状況がいろいろとあったわけなのである。

とにかく私は、自分の幸福を他人の手にゆだねるという他力本願的な考えを非常に嫌っていた。だから、その当時の私がもしラメッシの本を読んだとしたなら、彼の教えを「自分の幸福を神の手にゆだねるという他力本願的」教えに感じたはずである。

もし個人の自由意志と自己責任を信じていて、それで人生がうまくいっている、それで幸福だと思える方は、まったくそれで問題はないし、たいていの自己啓発のリーダー、ビジネス・リーダー、ニューエイジ哲学のリーダーの方々は、ほとんどみな個人の自由意志と自己責任を提唱している。

精神的(霊的)進化についての私の観念でいえば(以下の動物段階・人間段階・神段階という観念は、ラメッシの教えとはまったく関係なく、私が作った観念である)、物事が起る責任をどこへもっていくかは、3段階あると思っている。

1動物段階
*自分に起ること(特に悪いこと)や自分が幸福を感じられないのは、他人(親、子供、夫や妻、恋人、友人、世の中一般)のせいである。しかし、自分によいことが起るのは、自分のおかげである。
*私(私の考え・行動)はいつも正しく、他人(親、子供、夫や妻、恋人、友人、世の中一般)はいつも間違っている。

2人間段階
*自分によいこと・悪いことが起こるのも、自分が幸福・不幸を感じるのも、自分(自分の考え方、行動、能力等々)の責任である。
*世の中には色々な考えがあり、人は自分の考えによって、自分の人生を作っていくので、どんな人生であれ、その人の責任である。

3神段階
*起るあらゆることは、よいことも悪いことも、大きいことも・小さいことも、一なるもの(神)の意志である。
*その一なるもの(神)とは、私の本質である。

私の印象では、2の人間段階の真っ最中の人は、おそらく20代の頃の私のように、3の神段階の教えには非常に抵抗を感じるようである。その場合は、その人は人間段階の修行、つまり、「自分に起こるすべては、自分の責任である」という修行を飽きるまで(!?)継続するほうがいいかもしれない。そうすれば、いつか、「すべては神の意志」を非常にすんなり受け入れられる日がくるかもしれない。

そもそも、ラメッシの教えそのものが、自己責任感をプログラムされていない人、つまり、自分の言動にもともと無頓着な人にはあまり向かないだろうと私は感じている。どちらかといえば、責任感が強くて、その重圧によるストレスや苦痛に悩む人、起きたこと・起きなかったことに罪悪感をもちやすい人向けの教えなのだ。

ラメッシ自身、彼は人間的には非常に自己責任感の強い人で、与えられた職務を忠実にまっとうする人であるという印象を私はもっている。銀行の頭取という要職にあった彼は、自分の決断一つで会社の業績がよくなったり悪くなったりするという、ストレスと重圧にさらされた人生であったと想像される。

ラメッシが、自分の教えの根幹に、「神の意志による罪悪感からの解放」を中心に置いているのは、私の勝手な想像であるけれど、そんな彼の個人的人生が影響しているのではないかと思われるのだ。

「すべては神の意志」――私は個人的には、神が悪役や善人やその他様々なキャラクターを自由に配して、現象映画を作って遊んでいるというラメッシの「神=映画監督」というたとえを非常に好んでいる――西洋伝統キリスト教的な「神は善だけに関わり、悪は悪魔が関わっている」という観念のほうが、私にはよほど怖い。




ラメッシの教え(2)――「すべては神の意志」2010年07月30日 11時18分40秒

前回に引き続いて、今回も「すべては神の意志」という観念について。

ラメッシは、「聖者、賢者、聖典、その他どんな人が語る観念(言葉)も、真実ではなく、観念にすぎない。観念が真実となるのは、経験の中でそれを実証したときだけである」とあらゆる機会に述べている。

ラメッシは、「すべては神の意志」を検証する一つの方法として、寝る前の30分間、行為の分析、つまり、一日とか過去半年間の自分の行為が、自分の意志による行為だったのか、それとも、何かの流れでそういうことが起ったのかを分析するサドハナ(修行)を、本の中で勧めている。

私自身はこの分析修行は向かない(やっていると眠くなるので)、代わりにダグラス(・ハーディング)の実験をやり、中心には個人的自己がいないことを見るという一回1秒ですむ実験を一日に何回もやる。

そして、「すべては神の意志」が自分の中でしだいに実証されていけば、その結果は、ラメッシの言うように、「罪悪感、プライド、憎しみ、嫉妬」が減少し、平和である時間が増え、平和であれば、仕事やその他も能率的にやることができ(あれこれ余計なことを考えないため)、自然と楽しく自由な人生になる――と、まあ、だいたいこういうプロセスになるわけである。

今日読んでいたラメッシの本の中で、彼は、霊性の基本は、「くつろいだ自由」であり、決して、罪悪感と重荷(ストレス)をもたらすものではないと非常に強調している。

私の経験によれば、「すべては神の意志」が「くつろいだ自由」になるのは、「すべては神の意志」を信じることによってではなく、「すべては神の意志」が事実であることを、検証によってしだいに確信するようになるときである。

ラメッシの教えに限らないが、スピリチュアルな道を歩く人は、どんな偉い先生や権威のある人の言葉でも、鵜呑みに信じてはいけないのである。仏陀の辞世の言葉とされる「自灯明=自分自ら灯りをともして、光を照らせ」は、いつの時代、どんな場所でも、スピリチュアルな教えに関わるすべての人に向けられるものだ――誰の言葉も安易に信じることなく、誰を頼ることもなく、最終的には自分で真理を発見し、自分で発見した真理の光で人生を照らせ――「自灯明」というその言葉を、私はそう解釈している。